iPad/iPhoneでTV(地デジ)を見る
SoftBank SELECTION TVチューナー
ipadやiphoneでTV(地デジ)を見たいなーなんて思ったときネットでこんなものを発見した。 いいなこれ。調べるとSoftBankが出しているやつらしい。
SB-TV03-WFRCというやつが地デジの視聴だけでなく録画もできる優れものということがわかった。録画をする場合はHDDが必要となる。
softbank selection 録画対応デジタルtvチューナーが商品名になるのかな。結構長い名前だ。
K'sオンラインショップが安かったので早速買ってみたよ!
値段は6000円くらいだった。地デジが見れて録画もできるなら安いと思う。
数日してipad/iphone用のtvチューナーが届いた。
早速開けてみたよ。
ipadTVチューナー本体と電源、LANケーブル、アンテナケーブル(テレビ線)、スタンド等や、取扱説明書、保証書等が入っていた。
本体の外観はこんな感じです。
LAN端子は、テレビを見ながらネットをするため、または外出先から予約録画をするためにあるので、ネット環境がなくてもテレビは見れます!
usb端子は、HDDを接続すると録画できるようになる。
とりあえず付属のセットアップガイドをみてセットアップすることにした。
ipad/iphoneTVチューナー セットアップ
セットアップはipad/iphoneTVチューナー本体側、ipad/iphone側でそれぞれ行います。
まずは、ipad/iphoneTVチューナー側からセットアップします。
ipad/iphoneTVチューナー側
- 置き方に応じてスタンドか、ゴム脚かを選ぶ。今回は平置きにするためゴム脚を付けた。
-
録画したい人は、本体にHDDを接続する。
今回は、接続しないことにした。 - 本体にminiB-CASを差し込む。画像ではB-CASの向きが違うので注意してくださいね。
-
本体にLANケーブルを接続する。インターネットに接続することでTVを見ながらネットを見ることができる。
また、外出先から録画することもできるようになる
今回は、接続しないことにした。 -
本体と壁面のアンテナ端子をアンテナケーブルで接続する。
アンテナ端子が、地デジとBS/CSで分かれているときは混合器(付属されてない)を使い接続する
テレビも見たいしipadでも見たいときは、分配器(付属されてない)を使い接続する。 -
ACアダプタを、本体側、コンセント側の順に接続する。
先にACアダプタは最後に接続すること。 - 電源が供給されると、本体のLANランプが赤色に点灯する(ipad/iphoneと接続されていないことを示す)。
これで、ipad/iphoneTVチューナー側の設定は終了です。
ipad/iphone側
ipad/iphone側の設定を行います。 ここでは、アプリのインストール、wifiの設定などを行います。
-
ipad/iphoneにアプリをインストールする。
App Storeで録画対応デジタルTVを検索すればでてくる。 -
wifiの設定をする。
「設定」から「wifi」を選び、ipadなら「AT5G」、iphoneなら「AT2G」から始まるSSIDをタップする。
パスワードとして、ipadTVチューナの側面に書いてあるKEYを入力する。
wifi設定が終わったら、LANランプが緑色に点滅する。 -
ipad/iphoneをipadTVチューナーと接続する。
ipad/iphoneから録画対応デジタルTV(アプリ)を立ち上げて、簡単接続設定を選び、アプリに従い接続する。ファームウェアの更新を行う画面が出るので更新する。 -
チャンネル情報を取得する。
地域を選んで、スキャンを開始する。
これで、ipad/iphoneでテレビを見ることができます!
ipad/iphoneでテレビを見る!
実際にipadでテレビを見てみました。(わざとぼやかしています)
普通のテレビみたいにキレイに映りましたよー! とくに映像も途切れず見ることができます。さすが地デジ、ワンセグとは全然違う。
今度HDD買って、録画もしてみようかと思います。いい買い物でした!!