潮干狩り
蒲郡の海岸で
2013年5月26日に、友達と一緒に愛知県の蒲郡というところに潮干狩りに行ってきました。
みんな取ってますねー。僕も、早速とりました。この日は天気が良くて暑かったです。さらにしゃがんでるから腰が痛くなる。しばらくして、お昼ご飯をかねて休憩中を挟むことに。この隙に道具を写メするのを忘れてたため、アサリはいますが道具を撮りました。
右にあるのが、100円ショップで買った熊手。100円で潮干狩り用の熊手売ってるんですね、驚きました。その他に作業用のバケツとか網があればいいですね…。僕はどちらも持っていくの忘れてたんですけど。でもアサリを持ち帰るためのタッパーは持っていきましたよ(笑)
なんだかんだで4時間くらい潮干狩りをやってたのかな? ふと周りを見渡すと、近くに神社みたいのがあるのを発見!! これは行くっきゃないっしょ!
歩いてようやく鳥居の前に到着。わりと歩きました。すぐそこかと思ったのに。この神社は島にあって、橋を渡って島へ行きます。また、島を一周することができるように歩道? みたいのがありました。しっかりとお参りもしてきました。
ここで、本日とれたアサリを紹介します。デンッ!
結構たっぷりとれました。2.6Lのタッパーにいっぱいいっぱいです。ひとりでは食べきれないので近所の人にも分けましたよー。取れたアサリはパスタや酒蒸しにして、スタッフがおいしくいただきました(笑)。パスタはなかなかおいしかったですよ。味付けはアサリの煮汁だけ。これがまた塩味と出汁がいい感じに出てて絶品でした。