ママチャリで伊良湖に
ママチャリで80kmのサイクリング
2013年6月29日に、友達と愛知県の田原市の先端にある伊良湖まで、ママチャリでサイクリングに行ってきました! (僕の目的は、途中にある「かわぐち」という店のかき氷を食べることでしたが) 豊橋から出発して片道なんと、約40km!!行って帰ってきたら80km、ママチャリで走ったことになりますね(・_・;) ちなみに、片道4時間くらいかかりました。自分でも、よく行ったなと思います。
大きな地図で見る
豊橋出発は、午前7時ごろ。いつもよりも早起きしました。基本は、サイクリングロードを使って行くことにしました。 どうやら、なんかの100選に選ばれてるらしいです。
とりあえず、海岸沿いにママチャリをこいで、サイクリングロードを発見します。 その道をみて、唖然としました。
え…。サイクリングロードじゃないでしょ、どうみてもこの道。 コンクリートを突き破って草が生えてますけどー。 まあ、当然頑張って走りますよね。
しばらく森の中のサイクリングロードを走って、なんかいきなり道の色が変わって、開けた道に出た!!
…、これ、橋じゃん。しかも谷にかかっているよ。自分なりに下を見ると、かなり高いに自分たちがいる。 どおりで坂道走ってる感じがすると思ったよ。山を登ってたんだね。 高所恐怖所なので、橋の下をのぞけなかったので、こんな写真になっちゃいました。
友達と、べちゃくちゃしゃべりながら走っていると、サイクリングロードがいったん終わり、国道に出ました。そのままママチャリで、ずーと国道を走って豊橋を脱出し、田原市に入りました。豊橋-田原間、アップダウン激しすぎ。疲れるわ(笑)!
しばらく田原の国道を爆走していると、「太平洋ロングビーチ」という道路標識を発見。 太平洋ロングビーチはここを左ですね、了解でーす。 景色も、「海近いよ」みたいな感じに変わりました。
左に曲がると、急な下り坂が! そしてヤシの木と海、サイコーです!!! まあ、冷静に考えると、帰りは上りか。 …んなこと、考えない考えない。
キレイな海に、ほれぼれしながらママチャリで走る。 サーファーたちが、見えてきました。 どうやらここは、サーファーが多いようだ。
ちょっと走って、道の駅が見えたのでちょっと休憩。 そして、また走り出す。 道の駅から、またサイクリングロードの続きが始まります。 しかーし、さっきと違い、ここからのサイクリングロードの景色は絶景なのです!!
道はまっすぐで走りやすいし海は青くて綺麗なので、今までの疲れと、時間を忘ちゃいます。 結構、長い時間走って、また、サイクリングロードが終わってしまいました。残念です。
坂道を登ったら、また、国道を走ります。 どうせまたサイクリングロードがあるんだから繋げてくれ、って思いました。
しばらく国道を走って、ついに来たーぁ!! かき氷屋さん、「かわぐち」。 この店のかき氷を食べたかったんだ。
早速、中に入って、メニューを確認!
メニューの上側を見てみると「日本で2番目においしい」ですって(笑) 謙虚なとこがいいですよね。 僕はブルーベリーヨーグルトを、友達はストロベリーヨーグルトのかき氷を注文しました。 食べるのが楽しみです。
そして、ついに待ちに待ったかき氷が運ばれてきましたー!!
うわーー、おいしいーーー!!! かき氷が、ふわふわしてる。ブルーベリーソースもよかったが、 ヨーグルト風味なのかな? と思ってたら、本物のヨーグルトを使っていたので文句なし。強いて言えば、もうちょっと値段、安くならないかなー(笑) でも絶品でした。また行きたい。
かき氷を食べて、元気になったので、伊良湖に向けて出発。 国道からサイクリングロードに走る場所を変更。 海を横目にしてサイクリングロードを突っ走る。 見える景色が、一度、海から森に変化し、小さい峠みたいなとこを登る。 そこには、渥美半島が見える、絶景が待っていた。
ゴールはもうすぐそこですね。渥美半島を見ながらママチャリをこぐ。 上り下りを繰り返し、道路標識が見えてきました。伊良湖はもうすぐそこです。
つ、ついに伊良湖に到着してしまった!! ママチャリで、伊良湖まで来てしまった。 当然、駐車場にはママチャリなんてない。バイクや車ばかりだ。 とりあえす、地図を確認し、浜へ行きます。
綺麗な砂浜ですね。癒されます。 チャリをこいでいるときは、あまり疲れを感じなかったが、目的を達成して疲れがドッときた。 これがアドレアリンの力か。 ここからは、歩いて灯台まで行きます。
灯台を抜けて、その先にある道の駅へ行き、古山(岬にある山)の周りを一周。 昼食を食べて休憩した後、豊橋に向けて帰りの40kmの道をママチャリで走る。
家に帰ったのは午後6時前でした。 走行距離、約80kmの距離をママチャリで走った。 なにか、自分が成長したような気がした土曜日でした。